今日は何曜日?

つれづれ
07 /26 2023
いやぁ毎日暑いですね。みなさまお元気ですか。
今日は暑くなる前に、と思い早朝にゴミ出しに行ってきました。さすがにちょっとだけ涼しい。そして静か。この空気はお盆の頃に似ているなぁと思いました。
過ごしやすい気温でしたので、帰りは少し遠回りしてお散歩しようかな~などと思いながらゴミを出そうとしましたら…

プラゴミ今日じゃなかったぁーーー!Σ(´Д`*)

集積所のほかのゴミを見て気づきました。
仕方ないのでゴミは持ち帰りです。ゴミを持ちながら歩き回るのもアレなので、お散歩も中止です。むぅぅ曜日の間違いにまったく気づいておりませんでした。

だいぶ暑さにやられているようです。
みなさまもどうぞご自愛ください。

スポンサーサイト



ピアノ

つれづれ
07 /19 2023
子どものころ、ピアノを習っていました。
先日行ったピアノ発表会では、昔弾いた曲もいくつかあったりして「おぉ…その歳でもうそれを弾いちゃうのか…スゴー」などと感心しつつ、自分も久しぶりにピアノが弾きたくなりました。

そんな折、実家のピアノが調律の時期でしたので(いつも私が立ち会っている)ちょうどエエワイと出かけてきました。調律前後の音の違い…正直よくわかりませんが(笑)なんとなく音が澄んで軽くなっている…ような気がします。昔使った楽譜はそのまま取ってあるので、片っ端から弾いていきました。ちょろっと数曲弾いて帰るつもりが、気づけば2時間くらい経っていました(翌日は背中がバキバキに~)。

子どもの時は、「ピアノが弾けるようになりたい!」とわくわくした気持ちで始めたはずですが、いつの間にか練習がきらいでつまらなくなっていました。弾きたい曲というのもほとんどありませんでした。年が近くて自分よりも上手な子はたくさんいて、自分のできなさ加減がイヤーで、だんだん楽しめなくなっていったのです。

結局のところ、自分の技量はかなり微妙~どまりでしたが、今は弾くこと自体が楽しいと感じます。相変わらず下手っぴいでつっかえつっかえでも弾いてて楽しい。多分、人と比べてもしょうがないんだよねということが、ピアノに限らず段々腑に落ちてきたからなのかなと思います。
弾けるようになりたい曲もいくつかみつかりました。
これからもピアノとのおつきあいは細く長く続きそうです。

発表会

つれづれ
07 /08 2023
少し前の話になりますが、同じ岩手クラスのYさんのピアノ発表会に行ってきました。生徒さんは小学生から大人の方までさまざまで、これだけ幅広い年代の方々の演奏を一気に聴く機会はなかなかないかも。興味深い体験でした。

子どもさんのハツラツとした演奏に若いっていいな…と懐かしんだり(笑)大人の方の演奏からは人生の積み重ねのような音の深みを感じたりと、演奏にそれぞれの個性が現れているように感じました。同じピアノで弾いてもこんなに違うんだ…みんなちがってみんないい、なのです。
Yさんもまた、まっすぐなYさんらしさが感じられる演奏でした。他の生徒さん達もなのですが、一生懸命ピアノを弾いている姿がなんかいいなぁと思いました。ただシンプルに、ひたむきに、ピアノに向かっている姿がいい。

近頃、勉強していることがあって思考に偏りがちでしたので、芸術にふれられたことが良かったです。
Yさんお誘いありがとうございました。よろしければ次回のご案内もお待ちしておりま~す。

hotorinobi7

はじめまして。ご訪問くださりありがとうございます。魂の道場認定カウンセラーの小田島梢と申します。
このブログでは、道場での学びや日常の中で気づいたこと、感じたことなどを綴っています。どうぞよろしくお願いします。

⭐はじめましての方はこちらをご覧ください

⭐カウンセリングのご案内はこちらからどうぞ

⭐ご予約・お問い合わせはこちら