スリッパを選ぶ
つれづれ
今回のスリッパを選ぶ、という出来事。
道場的には、選択で迷った時はそれぞれの部屋をイメージで作って中に入った時の感覚で決める、という方法があります。大事なことでいきなりこのやり方を使うのはこわいと思うので、こういう小さな選択から試していきましょうーということで、日々のちょっとした選択で使って練習しています。
今回の場合だと、ねこのスリッパの部屋とナチュラルなスリッパの部屋をイメージの中で作ります。そして、それぞれの部屋に「私」が入り、その瞬間の感覚で良い感じがした方を選ぶということです。
どんな感じだったかで言うと、どちらの部屋も悪い感じはしませんでした。ん-でも、ねこの部屋の方がよりわくわくとか明るさのようなものを感じます。
で、やっぱこっちかなー-と、こんな感じでこのツールを使って選択していきます。
この方法でいくと、決めるのが楽です。感覚ではなく思考で選ぼうとするといろんなことを考えてしまいます。値段が~とか素材が~とか耐久性は~とか。疲れるし、もうどっちがいいんだかわかんなくなってきます。
感覚で選ぶことに慣れてくると、選んだあとのさっぱり感が違うこともわかります。
うん、こっち。後で失敗した~!と思ってもそれはそれで。
という軽さがあります。
これは、もしかしたら選んだことに対して腹を決めるというのがあるからかもしれません。決めたから。その結果も込みで引き受けるよっていう。
たかがスリッパ、されどスリッパ。感覚で決めるのと同じく、腹を決めるの小さな練習でもあるような気がします。